洋画

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人:あらすじとネタバレ!ラストの結末と評価や感想を

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のあらすじやネタバレ、そして実際に【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人を見た感想をご紹介していきます。

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人を見る時間がないけど、どんな内容かどうか気になっている方!

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人を見たけど、どんな内容だったか忘れてしまった方!

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人の基本的な情報はこのサイトを読み進めれば把握することができますよ。

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人の概要と作品情報

(C)2004 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights (C)J.K.R.

【公開日】
2004年

【監督】
アルフォンソ・キュアロン

【出演者】
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン

【視聴可能な動画配信サービス】
U-NEXT、dTV、Hulu、TSUTAYA DISCAS

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校に入学した主人公ハリー・ポッターも、ついに三年生に進級することに。

もちろん親友のロンとハーマイオニーも一緒です。ある日、休暇で帰省中だったハリーは、魔法界の大監獄・アズカバンからひとりの囚人が脱獄したニュースを耳にします。

その男の名はシリウス・ブラック。彼は闇の魔法使い・ヴォルデモート卿の部下であり、何を隠そうハリーの両親を死へと追いやった張本人でした。

ハリーは脱獄したシリウスが自分の命を狙っていることを知らされます。

敵の魔の手が忍び寄るハリーたちのもとに、頼もしい味方もあらわれました。

「闇の魔術に対する防衛術」の新教授であり、ハリーの父、ジェームズの親友でもあったリーマス・ルーピンです。

ルーピンから父の死の真相を聞かされたハリーは、襲い掛かる魔法生物「吸魂鬼」から身を守るために「守護霊の呪文」を教わります。

ハリーと仲間たち。シリウスとヴォルデモート。ホグワーツでの3年目の戦いが幕を開けることになります。

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のネタバレと結末

魔法使いの村、ホグズミードですべての真相が明らかにされます。

実は、敵だと思っていた囚人、シリウス・ブラックは無実でした。

両親の居場所を教えた裏切り者はピーター・ペティグリューという男であり、今まで彼はスキャバーズ(ロンの飼っていたネズミ)に扮して身を潜めていたのです。

シリウスから真相を聞かされ、正体をあらわしたピーターと対峙するハリー。

乱闘の最中、ルーピンも加わり、三人でピーターを追い詰めます。すべての誤解と謎が解けた上で、事態は決着するかに見えました。

ところが、不意にルーピンが雄叫びを上げたかと思うと、狼の姿に変身――彼は満月の夜に変身する「狼人間」だったのです――し、その混乱に乗じてピーターは逃亡してしまいました。

そしてハリーも「吸魂鬼」の大群に襲われ、意識を失います。

ホグワーツのベッドで目を覚ましたハリーは、そこでダンブルドア校長から最悪の事態を聞かされます。

シリウスはふたたび役人によって捕らえられ、いま極刑に処されようとしていたのです。

もはや打つ手はない――かに思われましたが、たまたまハーマイオニーが所持していた「逆転時計」がハリーを救うことに。

この道具の魔法によって、ハリーとハーマイオニーは過去へ時間を遡り、一連の事態の収束を図ります。

過去の自分たちに目撃されないよう気を払いながら、ハリーは見事にシリウスを逃亡させ、そして「吸魂鬼」に襲われている自分自身をも、完璧な「守護霊の呪文」で助けたのです。

狼人間であったことが問題となり、ルーピンはホグワーツから去ってしまいます。

しかし、ルーピンやシリウスという力強い仲間を得て、ホグワーツ3年目の物語が幕を閉じました。

【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人を実際に見た感想と評価

前二作を担当したクリス・コロンバスに代わり、本作でメガホンを握ったのはアルフォンソ・キュアロン。

彼は後に『ゼロ・グラビティ』(2013年)でアカデミー監督賞を獲得することになります。

もちろん、本作『アズカバンの囚人』(2004年)が公開された時点においても、キュアロン監督は一定の評価を受けていたと思いますが、今日あらためて彼のフィルモグラフィを見返すとき、あらためて『アズカバン』という作品の完成度の高さに納得するはずです。

たとえば後の『トゥモロー・ワールド』で結実することになる、特殊撮影技術を用いたカメラワーク。

それは『アズカバン』の終盤で用いられるタイムリープのギミックに、すでに伏在しているといえるでしょう。

「タイムリープ」というと、映画史のなかで本当に――本当に、うんざりするほど――繰り返されてきた主題ですが、同時に手垢のついた主題でもあります。

それをキュアロンは何気ない素振りで描いてみせる。ホラ見てごらん、と。

しかも、これが上手い。たとえば、ハリーたち三人組がハグリッドの小屋を訪問する一連のシーン。

後に「逆転時計」で時間を遡ったハリーが、この過去のハリーたちに手を出すわけですが、観ていて違和感のないショットの繋がりです。

その後、小屋の外でバックビークが処刑されるシーンも、今となってはキュアロン監督お得意のワンショット撮影が使われており、玄人もうならせる構図になっています。

もちろん、終盤のダイムリープは本作の醍醐味ですが、それ以外にも『アズカバン』では全編にわたって新しい趣向が凝らされています。

魔法生物「吸魂鬼(ディメンター)」もそのひとつでしょう。

公開当時、まだ子どもだった私は、純粋にこの吸魂鬼に「ホラー」を感じました。

何より怖かったのは、この得体の知れない生き物が、人間の「精神」に向けて攻撃をおこなってくる点にありました。

誰だって、魔法といえば物理攻撃を思い浮かべるわけです。杖を一振り、火炎や雷が相手を襲う。そういったものです。

けれども、吸魂鬼は違う。彼らは人の「魂」を吸い取る存在なわけです。このあたり、あきらかに前作までとは異質です。

一作目に登場した敵(クィレル)は、「目に見える」存在として「目に見える」攻撃を仕掛けました。

二作目に登場した敵(バジリスク)は「目に見えない」(そして「見てはいけない」)存在として「目に見える」攻撃を仕掛けました。

そして本作はといえば、「目に見えない」敵が「目に見えない」攻撃を仕掛けるわけです。

これは少し余談ですが、『アズカバン』では子役の成長も如実に感じとることができます。

当時ダニエル・ラドクリフは15歳ですから、思春期真っ只中、大人としての意識が芽生える時期でしょう。

上述した新監督の趣向もあらわれているかもしれませんが、どこか愛嬌ある子役としての表情から、円熟した俳優としての表情を見せるようになっています。

奇しくも、『アズカバン』の物語上においても、ハリーは両親、そして両親の友人たちと対峙します。

そこで当初は親の仇と思っていたシリウスが、最終的には「親代わり」の存在として迎えられる。拒絶と受容。まさに思春期の通過儀礼です。

すなわち、「ハリー・ポッター」としても「ダニエル・ラドクリフ」としても、本作では精神的な成長が見てとれるわけです。

――このあたり、次作以降で経験される「別れ」を知っていると考えさせられるものがあるのですが、それはおいておきましょう。

あわせて読みたい
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のフル動画がCMなしで無料で見れる!ハリーの活躍を吹替版、字幕で見る【映画】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のフル動画を無料で見る方法について、これから解説していきます。 ダークなテイストの世...

まとめ

「ハリー・ポッター」シリーズはこの三作目にして新たな展開を見せます。

それまでとは異なるダークな世界観、あきらかに異質な敵、主人公、そして役者の成長。

ぜひアルフォンソ・キュアロンにしか描けない「ハリー・ポッター」を観て欲しいと思いますし、あるいは「ハリー・ポッター」という枠を取り払った上で、一映画ファンとして観て欲しい作品でもあります。

一度その真髄を味わってみてください。