どうも最近、夜の寝つきが悪く寝起きが悪すぎる
管理人の『スー』です。
20代前半では体力で日々の激務をこなしてきた訳
なんですが、20代の後半戦に突入したころから
夜の寝つきが悪く、朝の寝起きが最悪なんですよね。
夜の不眠と朝起きなければならないストレスで
負のスパイラルに陥ってしまっていました。
これからこの不眠と戦い打ち勝ち『安眠』を
手に入れる方法をご紹介していきます。
なぜ20代後半から不眠になりやすくなるのか

新入社員時代の20代前半では全くと悩む事のなかった不眠ですが
20代後半になると急激に不眠で悩んでいる人が
多くなってきている様です。
なぜ、20代後半の男性が不眠に悩ませられる様に
なったのか原因を挙げてみました。
- 大きな仕事を任され仕事量が格段に増える
- 大きな案件をこなすためにストレスが増える
- 仕事や重圧を体力だけではカバーしきれなくなる
- 上司と部下の両方から信頼され逃げ場がなくなる
20代前半には経験することのなかった
大型案件を任される様になったり
先輩や後輩から慕われ挟み撃ちになり逃げ場がなくなったり
20代後半から社会人生活がガラッと変わってくる
人も多いのが原因のひとつのようです。
寝らない!をほったらかさないで。不眠がもたらす悪さ
夜に寝つきが悪し夜中に良く起きてしまうけど
まだ大丈夫・・・・って思っていないですか。
自分自信が思っているよりも
体はどんどん不眠によって蝕まれています。
睡眠は人が人間らしく生活していく中で
必ずと必要な要素の一つです。
- 心のゆとりがなくなりイライラし始める
- 注意力が欠陥し事故をおこしやすくなる
- 仕事に集中できなくなる生産効率が激減する
不眠がもたらす悪さとしては上記の項目が挙げられます。
睡眠は必須の要素なので、睡眠を失うと
多くのマイナスな部分が生まれてきます。
自分の余裕がなくなりちょっとした事でも
怒りっぽくイライラしてきたり
注意力が欠陥し大きな事故を起こす事もあります。
仕事においては格段に作業効率が下がるので
通常1時間で終わる作業でも3時間掛かり
仕事を終わらせる為に睡眠時間を削らないと
いけなくなったりと負のスパイラルに陥ります。
不眠症があなたにもたらす悪影響は絶大です。
一日でも早く改善させ公私ともに
最高のパフォーマンスをする為に
不眠を改善していきましょう。
不眠を悪化させない為に避けるべき5つの事

- 寝る前のタバコや正午以降のカフェインを止める
- 寝る1時間前からはスマホやテレビは見ない
- 夜間のランニングなど運動は止める
- 長時間の昼寝は厳禁!仮眠は15分程の長さが最適
- 深酒は絶対に厳禁!
タバコやカフェイン、深酒などは寝つきを悪くしたり
睡眠自体の質を下げてしまいます。
夜遅くに運動をしてしまうと自律神経が優位になってしまい
就寝に必要な副交感神経への切り替えが出来ません。
お昼寝を長時間することによって睡眠リズムが
崩れてしまうので、昼寝は15分にしましょう。
お分かりの通り深酒は厳禁です!
不眠を改善し良い睡眠を取る為の5つの習慣

- 平日、休日関係なく同じ時間に起き朝日を浴びる
- 定期的に運動を行う
- 他人と睡眠時間を比較しない
- 自分が必要な睡眠時間を把握する
- 寝室の温度・明るさに気を配る
平日・休日の起床時間を同じ設定、睡眠のリズム
体に覚えさせましょう。
不眠に悩んでいる方は休日の寝溜めはやめましょう。
睡眠は溜まる物ではありませんよ。
定期的に運動を行うことで
心身ともにリフレッシュすることができます。
体が疲れている本能的に体が睡眠を欲してきます。
深夜の運動は寝つきを悪くするので
朝や午後の比較的早い時間に行いたいですね。
人それぞれ必要な睡眠時間は異なってきます。
一日最高のパフォーマンスをする為に必要な睡眠時間は
約7時間必要です。
逆に6時間の睡眠時間を切ると
一日かなりしんどく集中力も長続きしません。
人によっては6時間でも全然問題ない人もいますし
5時間睡眠でも問題ないという人もいます。
人それぞれ必要な睡眠時間は違いますので
他人と睡眠時間を比較せず、自分に必要な睡眠時間
を把握するようにしましょう。
多くの不眠症を改善してきたまくら
多くの不眠症で悩んできた
20代後半男性の不眠を改善したまくらをご紹介
まくらなんてなんでも一緒でしょ!
って私と同様に思う方もいらっしゃると思います。
本当に本当に夜の寝つきと睡眠の質が格段に上がります。
睡眠学のドクターも大絶賛している
専門家からのお墨付きのまくらで快眠に!
当管理人の一押し『スリープドクターズピロー』

スリパードクターズピローの最大の特徴
頭・首・肩・肩甲骨までカバーされる
科学的根拠に基づいて設計されたKINGサイズの枕です。
科学的に設計されたまくらの高さによって呼吸がスムーズ
枕の高さが高ければいいという訳で
低ければいいという訳でもありません。
頭の接着面を3D加工されているために
睡眠時にもっと呼吸のしやすい形を実現しています。

左側は通常のまくらの場合です。
自然な首の向きにならずどこかしらに
負担がかかるような状況となっています。
右側がスリーパードクターズピローの場合です。
息が通る軌道がスムーズに体の流れにそって
流れているのが確認できます。
これによって、睡眠時のいびきがなくなった!
という使用者の声も多くあります。
KINGサイズには訳がある!

人間の体は睡眠時に寝返りを打つことで
筋肉や関節のバランスを調整しています。
寝返りを打たないで同じ状態で睡眠をとると
血液やリンパの流れが非常に悪くなり
朝起きた際に体のあちこちが痛くなります。
ソファで寝た事がある人はわかると思いますが、
ソファで寝た次の日、体が痛くなるのは
寝返りが打てないことが大きな原因なんです。
まくらの品質の高さから有名テレビや雑誌に取り上げる程に

スリパードクターズピローの緻密に設計され
多くのユーザーからの声がテレビにも反映されています。
全国区の有名テレビ番組『しゃべくり007』にも取り上げられている他
福井テレビ・岐阜テレビ・朝日新聞に取り上げを皮切り
全国区で有名『安眠まくら』の位置付けを確立しているようです。
スリパードクターズピローのデメリット
スリパードクターズピローのデメリットをあげるとするのであれば
- 返金保障がついていない
- 値段が29800円と少し高額
この二つぐらいです。
返金保障がついていないのは
通販での購入となるスリパードクターズピローは残念な所ではあります。
裏を返せばメーカー側の絶大なる自信の表れでは。
スリパードクターズピローはこんな人にオススメ!
これらに該当する方はスリパードクターズピロー間違いなし
- 起床時の肩こりや首の痛みがある方
- 今よりも更なる快眠を求める方
- いびきに悩まされている方
- 寝るときは仰向けで寝る方
- なかなか快眠するという実感が得られなかった方
- 朝まで一度も起きずに熟睡したい方
スリパードクターズピローがあなたの睡眠に対する悩みを解決してくれます。